ガスは晴れ山頂からは九重の山々が目の前に広がる。



最終章・・・御池に続きます。 (モデルはtsurikichiさん)

2013年1月27日 大分県九重山系大船山
ブログランキングに参加しています。
気に入った写真があったらワンクリックお願いします。
↓↓↓


スポンサーサイト
もしかして、この写真は4回転ジャンプの助走シーンでは・・・?
こんなの載せたらノリさんのブログのイメージダウンになっちゃいますよ!(笑)
ラストの一枚はまさにこれからヘッドダイビングへ向かうturikichiさんでしょうか?
この状態で飛び込むと相当に痛そうですね、でも氷が割れてドボンよりましか(笑)
すみませーん、質問です。
2枚目みたいな写真を撮ると空が白トビしたり、山が黒く潰れたりするんですけど、
こういう写真ってドコに露出合わせてるんですかー?
コメント有難うございます。
残念ながら4回転ジャンプは撮れませんでした(笑い)
>こんなの載せたらノリさんのブログのイメージダウンになっちゃいますよ!(笑)
改心の一枚です、流し撮りバッチリでしょう!
コメント有難うございます。
turikichiさんは上手にダイビングしてましたよ。
次回はスケート靴を持って登るんじゃないでしょうかね(笑い)
コメント有難うございます。
明暗差があると白とびや潰れるのは仕方ないですね。
その時、主題にしたい方に露出を合わせてます。
ノリさん
日の出はまさに「夜明けのショー」でしたね!
こんな景色を見られるんだったら、少々寒くても頑張れますよね。
御池の霧氷も素晴らしいです!
大船は途中の道のりがなかなか厳しいので、私は秋の紅葉の時の年一回しか登りませんが
こんな景色を見せられると冬でも「いっちょ行ってみるか!」という気になってしまいます。
そのうち挑戦してみますね(^^)
コメント有難うござます。
寒かったけど素晴らしかったです。
最高の夜明けのショーでした。
ぜひ大船にも挑戦してください。
コメントの投稿