火の国」熊本県のシンボル的な存在の阿蘇山(右側)と根子岳(左側)
阿蘇山は現在も活発に活動する活火山で周辺には雄大な自然風景が広がり多くの人が訪れる観光地です。

2013年1月13日 大分県九重山系大船山頂より
ブログランキングに参加しています。
気に入った写真があったらワンクリックお願いします。
↓↓↓


スポンサーサイト
携帯の待受画面にしている富士山から
交替したいくらいです。
やっぱりノリさんの写真は綺麗ですね~。
また、綺麗なものしかUPしないもんね~。
私は何でも載せちゃいますけど・・・。
私のは綺麗な物だけを載せようとすると、いつまでたっても更新できなくなってしまいます。(涙)
阿蘇山と根子岳は繋がっているのですね。
阿蘇山は九州を代表する山ですね。
真白にまでは雪を被って居ませんね。
とても綺麗な繋がった二つの山。
FC2のランキングも上がって来ました。
認識が高まってきたのです。
コメント有難うございます。
この時期は大気が澄み、綺麗な遠望を見る事が出来ます。
特に夜明け直後は気温も上がる前で一日の内で一番良い時間帯です。
日の出は見る事が出来ませんでしたが満足できた朝駆けでした。
コメント有難うございます。
今日は九重の雪景色を堪能したでしょうね、ブログの更新が楽しみです。
>また、綺麗なものしかUPしないもんね~。
綺麗かどうか分かりませんが、気に入った写真をアップしているだけです(笑い)
コメント有難うございます。
>阿蘇山は九州を代表する山ですね。
そうですね、阿蘇山は百名山の一つで九州を代表する山の一つです。
登っても良い山です、いつか紹介したいと思います。
コメントの投稿