20、21日と2日続けて綺麗な日の出を見る事が出来ました。
20日 大船山から昇る太陽(三俣山、西峰山頂より)

21日 中岳から昇る太陽(天狗ヶ城山頂より)

ブログランキングに参加しています。
気に入った写真があったらワンクリックお願いします。
↓↓↓


スポンサーサイト
こんちゃー!(^^)/
ため息が出るばかりでございます。。。。
下の記事の写真も絶景デスね!!
ノリさんがワクワク、ウホウホしながら
撮られてる光景がめっちゃ想像できますwwww
つーか・・・
2日連続でご来光だなんて
どーいうことなんでしょ???( ゚д゚)
2泊3日の登山なんでしょーか?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
うわ~綺麗だ~
急に目が覚めましたよ
上の写真、次回の展示会用として
のけておいてくださいませ\(^o^)/
このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんにちは
日の出綺麗ですね ススキ光っていますね
山頂に日の出を見に来ている人がたくさん見えますね
天気が良く 良かったですね
コメント有難うございます。
天気が良かったので土曜日帰る予定を変更して車中泊でもう1泊です。
1泊目は長者原駐車場、2泊目は牧ノ戸峠駐車場です。
慣れると車中も快適です(笑い)
コメント有難うございます。
この季節、澄んだ空気は綺麗な日の出を見せてくれます。
そして11月に入れば樹氷も九重は冬を迎えます。
明日は天気が回復しそうですね、私のほうは予定通りに築城航空祭は行って来ます。
コメント有難うございます。
日の出を見るために暗いうちから登ってくる人も多いですよ。
20人近い人が山頂で日の出を待っていました。
九重の紅葉はもう終わりですが平地の紅葉はこれから又紹介出来ればと思ってます。
大船山から昇る太陽がススキばかりではなく周辺を朱に染めて。。。
中岳から昇る太陽も空を朱に染めて・・。
登る人。
撮る人。
に幸運が着いていく。
コメント有難うございます。
なかなか幸運には巡りあえませんがその分感動も大きいです。
九重も秋も終盤です、冬は季節が変わります。
安全登山で雪景色を今年も紹介したいと思います。
★朝の3時過ぎ、一人で久住山を目指していた私の背後に忍び寄る見知らぬ男性、無言で約30分背後霊のように、それがノリさんでありました。久住山の暗闇で初めて出会い「よかったら天狗へ」と誘われご一緒。現地集合の仲間が既に山頂にいたのには驚きでした。
★皆さんにコーヒー、チーズケーキを頂き、発光するリングまでありがとうございました。
★私は、年に2~3回ほど今回のような遠出の登山を気分の赴くままにやっている程度で、写真系はもっぱら記録写真・動画です。
◆ノリさんの被写体のバリエーションが多いのには驚きました。山・自然だけかと思いました。
Q今ごろ質問ですが
あの暗闇で一人でヘッドライト無しで、ホタルのような手持ちライトでしたが、もしかして電池切れ?、それとも暗闇に目を慣らすためですか?
★10月21日のノリさんの写真がのっていたので、この場でお礼申し上げます。
ありがとうございました。
追伸 レンズ良かったですね。ノリさんのいやな想い出にならなくて。ほっとしました。
コメント有難うございます。
背後霊のように忍び寄り失礼しました(笑い)
>あの暗闇で一人でヘッドライト無しで、ホタルのような手持ちライトでしたが、もしかして電池切れ?、それとも暗闇に目を慣らすためですか?
ライトの電池を換えるの面倒でだったのとkaerutobundaさんのライトが明るかったので便乗差出て頂きました。
山頂で見る日の出は綺麗でしたでしょう、はまりますよ。
またお会いできる日を楽しみにしております。
レンズを落とすなんて大ポカでした、見つかって良かったです。
コメントの投稿