平尾台のパワースポットと言えばここ青龍窟
平尾台の鍾乳洞の中でも青龍窟は長さや規模が最も大きいそうです。

普智山等覚寺の奥の院として、豊玉姫の化身、青龍大権現を祀っています。(入り口にある説明より)
まずはお参りして写真を撮らせていただく。

洞内は冷たい冷気に包まれ、荘厳な雰囲気。


洞内は照明設備もなく、内部は複雑で経験者が同行しないと大変危険だそうです。
私も入り口付近だけ見て帰ってきました。
ブログランキングに参加しています。
気に入った写真があったらワンクリックお願いします。
↓↓↓


スポンサーサイト
以前、孫と一緒に貫山に登った時に千仏鍾乳洞に立ち寄りました。
それよりも大きな鍾乳洞なのに観光化されてはいないのですね?
今週末の天気はパットしませんね。
傘マークもあるようですが・・・。
朝駆けの予定はどうなりましたか?
平尾台にこんなトコがあったんですね!!
ちょっと背筋が寒くなるようなところでしょうか?(笑)
夏に入ってすぐ、鍾乳洞に行ったのですが
写真がブレブレで全て没でした・・・orz
暗いトコは苦手だわぁ・・・(←三脚使えよ~)
ノリさんおはよ~と言っても会社かな\(^o^)/
それともカメラを持ってお出かけですか>>>>>
平尾台もいろんなとこがあるのですね
そのうち連れて行ってくださいな(^^♪
今日私は、香椎の花火に行って来ます
コメント有難うございます。
内部は落盤や埋没で複雑で複雑な迷路になっているので観光化出来ないんでしょうね。
ケービングは誘われた事はあるんですが閉所恐怖症なんでお断りしました(笑い)
九重方面は天気が悪そうなんで平尾台に朝駆けしてきましが結果はいまいちでした(笑い)
コメント有難うございます。
>ちょっと背筋が寒くなるようなところでしょうか?(笑)
入る時は少しビビリました(笑い)
>暗いトコは苦手だわぁ・・・(←三脚使えよ~)
鍾乳洞は三脚必須でしょう、下がデコボコでセットが大変ですが
私は最近明るい所が苦手になってきてます(笑い)
お早うございます。
>それともカメラを持ってお出かけですか>>>>>
日の出を見に平尾台へ出かけておりました。
香椎の花火・・・天気も良さそうだし沢山撮って来てくださいね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿