自然が見せる大絵巻、山頂を残し黒岳を包みこむ


日の出の時ガスが無ければすごい朝焼けが見られたかもと思うと少し残念
近いうち朝駆けに行きたくなりました(笑い)


2012年6月10日 大分県九重山系平冶岳
ブログランキングに参加しています。
気に入った写真があったらワンクリックお願いします。
↓↓↓


スポンサーサイト
果てしなく続いている雲海・・・・
ノリさん、もしかして天国に行ってこられましたか?(笑)
でも、まさに天国ですね!!
・・・も~さんは
最近、九重に少し心揺らいでおりますwww
大自然の迫力を感じる作品ですね。
しばらくはぐずついた天気が続きそうですね。
私も次はどこの山に朝駆けしようかと思っています。
休みと天気がうまく噛合ってほしいです。
ミヤマキリシマの後に雲海とは贅沢なブログです♪
汗もかかず居ながらにして楽しめます。
ありがとうございましたm(_ _)m
コメント有難うございます。
登る時は荷物が重くてキツクテ天国に行きそうでした(笑い)
>最近、九重に少し心揺らいでおりますwww
阿蘇も良いですけどぜひ、九重へお登り下さい(^▽^)/
コメント有難うございます。
今日は山仲間と英彦山に登ろうかと思ってましたが雨で中止になりました。
梅雨の晴れ間を狙って朝駆けして雲海が赤く染まる所を見たいです!
コメント有難うございます。
目の前でどんどん変化していく雲海は躍動的で美しかったです。
こういい景色を見ると九重通いは止められません。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
雲海の上は青空。
黒岳が頭を覗かせて、全身は雲の中。
朝焼けも見たくなりますか・・・。
そうでしょうね。
こんばんは^^
雲海、とてもきれいですね!
自然の大きさと豊かさを、改めて感じます。
きらきらした青空もいいなぁ…
坊ガツルで見上げた山々はガスの中だったんですが、山頂ではこんな贅沢な光景が広がっていたんですね。
こんな風景を見せられると朝駆けしたくなりますね。
この夏には一度朝駆けにも挑戦してみたくなりました。
それにしても、台風の影響か傘マークのオンパレードで嫌になります、早くスカッと晴れた青空を見たいものですね。
コメント有難うございます。
この雲海でも素晴らしい情景ですが欲が出ますね(笑い)
朝日を受けて赤く染まる雲海をぜひ見てみたいと思っています。
コメント有難うございます。
雲海は本当はもっとダイナミックで躍動的でした。
写真に撮るのは難しいですね。
少しでもイメージがつたわれば嬉しいです。
コメント有難うございます。
ブロッケンをはじめ多くの素晴らしい光景を見る事が出来ました。
朝駆けだから出会える光景です。
今度、ご一緒しましょう!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿