
九重、北千里ヶ浜 ここでガスが出てホワイトアウトすると方向感が無くなり進む道を失う事があります。

天気の良い時は目障りな黄色のペイントが進む道を教えてくれる。

2012年1月28日 大分県九重、北千里ヶ浜
ブログランキングに参加しています。
気に入った写真があったらワンクリックお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村宜しくお願いします。
スポンサーサイト
ノリさん、いつもすばらしい雪景色を見せていただいてありがとう
いつも一人で出かけるの?
私や山登りは出来ないので、毎年釧路に4日ほど行きます
今年は2月1たちから4日までです
今日医療センターに写真を展示してきました
写真が一番多いいのが私です\(^o^)/
今日大船山に朝駆けしてきました。
帰りに暮雨の滝も見てきました。
結構楽しめました。
天気が良すぎて御来光は観れましたが、面白みの無いものでした。
明日UPします。
おはようございます。
雪景色は望んだことがありませんが,北千里ヶ浜の
懐かしい風景です。
すがもり越えで久住に登るのが好きでした。
とても懐かしいです。
ゴホゴホ ゴホッ
あ・・・まだ体調が・・・(← 皆さんの会話についていけない子)
もすっ子さーん!
コメント有難うございます。
この時期は一人が多いです、付き合ってくれる物好きはいません(笑い)
釧路半端じゃなく寒そうですね十分気をつけて写真撮って来て下さいね。
>今日医療センターに写真を展示してきました
見に行って来ます\(^o^)/
コメント有難うございます。
>天気が良すぎて御来光は観れましたが、面白みの無いものでした。
贅沢言いすぎですよ、今回も私は今見られ無かったのに(涙)
大船山のレポートみに後でお伺いします。
コメント有難うございます。
昔は長者原からの入山する事が多く、北千里ヶ浜を通る事が多かったと思います。
今は無人ですがすがもり小屋が営業していた頃が懐かしく思ってます。
コメント有難うございます。
無理しちゃダメですよ。
体調を万全にして山ガールを目指して下さい、会話に付いて来れる様になりますから(笑い)
もすっ子さーんも目指そう山ガール!
今回のコースは長者原それとも大曲でしょうか?
このコースは積雪の時期は北千里ヶ浜でマジで道に迷いそうですね。
それと久住別れへの直登も雪が多いと難儀しそうです。
でも、その分雄大な九重がいい感じです!!
コメント有難うございます。
>今回のコースは長者原それとも大曲でしょうか?
大曲へ下りて牧ノ戸まで戻りました。
曇りで天気が良くなかったですが雪景色を楽しめました。
コメントの投稿