昨日もカワセミクンに会いに行ってきました。

いつもの場所に姿を見せてくれましたが、すぐに飛び去った。
しばらく待つが姿を見せない、探しているとタカの仲間(サシバ?)を発見!
スズメやセキレイの姿も消えた、タカがいるのが判ってみんな逃げたみたいです。


同じタカでも魚を主食とするミサゴが来ても小鳥達は逃げる事はありません。
魚を狙いホバリングするミサゴ(10月22日)

2011年11月3日 福岡県北九州市小倉南区
ブログランキングに参加しています。
気に入った写真があったらワンクリックお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村宜しくお願いします。
スポンサーサイト
おはようございます
小鳥遊と書いて「たかなし」って読むの思い出しました( ^o^)ノ
それにしてもミサゴはかっこいい、でもカワセミは見なかったことに(;´д`)
カワセミちゃん。
いつもの通り可愛い姿。
しかし、今日はショーはお休み。
怖いオジサンが居るから。
サシバもこれから、ショータイム作って呉れると好いですね。
ミサゴも流石タカ。鋭い目。
今日も3重○。
コメント有難うございます。
>小鳥遊と書いて「たかなし」って読むの思い出しました( ^o^)ノ
知りませんでした、少し偉くなりました(笑)
いつかミサゴのダイブが紹介できれば良いんですけどね。
コメント有難うございます。
渡りの鳥もやって来てに川に賑やかさが戻って来てます。
鳥撮りの皆さんとも半年ぶりの再開、カメラやレンズがランクアップしている人が多かったです。
ノリさん、すみません…ちょっとお借りして:
kurokenさん!「見なかったことに」しないでください!
タカはさすがかっこいーですねー^^
眼光の鋭さや飛んでる姿なんてたまりません!
(鳥撮りのみなさんて、やはりすごいレンズ持ってくるんですか?)
かわせみ君はやっぱカワイイですね♡
ミサゴさんの羽根広げて獲物狙う眼光が
コワーーーい!!(T_T)
ノリさんが撮りたくなる気持ち、わかりマース♪
(もーさんも心が揺らぎそうwww)
つーか、そんなレンズ持ってないし・・・orz
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今日私もカワセミに逢って撮りました。
慌てて、用意・・・逃げないで・・待ってて・・
待ってくれましたが、ショーを見せるまでもなく、
4枚シャッターを切った処で、またね!
と飛び去りました。
今日はついでに寄った。
今度はカワセミ専門で半日位時間を使って。
コメント有難うございます。
>kurokenさん!「見なかったことに」しないでください!
厳しいお言葉! 九州のカワセミ君で勘弁して下さい(^▽^)/
タカ類は近くに寄れない事が多いので私のレンズじゃ役不足な事が多いです。
>(鳥撮りのみなさんて、やはりすごいレンズ持ってくるんですか?)
ここは川幅が狭いので300~500ミリが多いですけど軽自動車が買えるようなレンズ持っている人、多いみたいですよ。
コメント有難うございます。
>かわせみ君はやっぱカワイイですね♡
でしょ~ 江○湖へ行っちゃて見て下さい。
有名ポイントは人馴れしていて近くに寄って来てくれますよ。
コメント有難うございます。
カワセミの出会えたんですね。
今日は挨拶程度、次は可愛い姿を沢山見せてくれると良いですね!
生き物相手は運と粘りが必要、頑張ってください!
コメントの投稿