月夜の湿原を風が駆け抜ける、猫バスが見えた気がした。

2010年1月29日九重長者原(タデ原湿原)
ブログランキングに参加しています。
スポンサーサイト
初めまして^^お邪魔致しますm(__)m
素敵なお写真がいっぱいですね~!!!
感動しながら拝見させて頂きました。
今日のこのお写真は夜なのでしょうか?
すすきが揺れてるような感じも幻想的で
素晴らしいですね!
またお邪魔させて下さいね^^*
ランキング応援させて頂きました☆
おはようございます。
リンクをはっていただいてありがとうございます。
私も早速はらせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
今朝の写真も、綺麗ですね。
道に木立の影が映っているのが、とても素敵です。
月夜という雰囲気がよく分かります。
それに、ススキ?の色合いがとっても美しくて
シルエットの中にカラーが入ったかのような感じです。
p☆。
リンクしていただいてありがとうございました。
私の方もリンクさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
広大な景色でとてもすばらしいですね。
月に照らされた木の影がなんとも幻想的。
バックの山のシルエットの色の濃淡が最高です。
こんな光景見せていただいてありがとうございます。
応援P☆~
コメント有難うございます。
月明かりだけで撮影した写真です。
最近のデジ一は暗いところでも良く写りますね。
ランキング応援も有難うございます。
今後も宜しくお願いします。
ススキの色は画像見て私もびっくりでした。
ほかの写真は逆光で光が入ってないんですけどこの一枚だけ光が入っていました。
風がススキを揺らしたのでこのようになったんじゃないかと思います。
偶然の産物ですがラッキーでした。
今回は冬枯れの湿原で月の青白い光が良い効果が出たような気がします。
新緑に変わった湿原はどんな感じに写るかなと楽しみにしています。
旨く撮れたらまた、アップしたいと思ってます。
そのときはまた感想をお聞かせ下さい。
リンクしていただけて有難うございます。
今後とも宜しくお願いします。
野外手帖に訪問してくださりありがとうございました。平尾台の写真素晴らしいですね。やはり地元の方にはかないません。私は今回初めてなのででたぶんいいところも見てないかと思います。近かったら通うのですが・・・これからもどうぞよろしくお願いします。外国の写真も素晴らしいです。
コメント有難うございます。
平尾台の麓に住んでますんで四季の平尾台が紹介出来れば良いなあと思ってます。
今後も宜しくお願いします。
コメントの投稿