

2010年12月7日 北九州市小倉北区
ホバリングも良かったら続きで
ブログランキングに参加しています。
気に入った写真があったらワンクリックお願いします。
↓↓↓

宜しくお願いします。


スポンサーサイト
私は 飛物を追う根気が無いので
鳥はほとんど 撮りませんが
正に ホバリング中に獲物に狙いを定めた瞬間のようで
素晴らしいです^^
コメント有り難うございます。
天気が悪く、色が出てないのは残念ですが、初めて撮れました。
ほとんどピンボケばかりですが、たまにこんなのが撮れると嵌りますね。
生き物撮りは「偶然」と「根気」それに尽きるようですね。
すばらしーーー!!
リアルな写真♪しかもキレイなお写真ですね
獲物を狙って・・・・まさしくハンターですね!!
生きてるって感じですww
やっぱり写真は
「根気」が必要なんですね。。。。(^^;)
スゴイ瞬間ですね!
こんなところが撮れるなんて、素晴らしいです。
目が、一点に集中してますね。
2枚目なんて、凄い。一瞬止まってますね。
翼のコントロールの仕方まで見られるなんて、
感動してしまいます。
P☆
コメント有り難うございます。
この日も3時間ほど粘ってます(笑い)
カワセミを探して歩き回るので良い運動になってます。
コメント有り難うございます。
連射で撮るんでたまたまですが、嬉しいですね!
まだまだピンボケ量産中なので腕を磨かないといけないと思ってます。
ホバリング旨く捉えましたね。
明らかに獲物を見つけて居ます。
この後、急降下、魚を捕獲。
そんなドラマは起きなかったのでしょうか。
(上)が好いですね。眼だけが止まって、羽が動く。
ダイナミックなカワセミの姿!
コメント有り難うございます。
この後は急降下、見事に魚を捕らえました。
そのシーンは未熟で撮れませんでした。
ホバリングは空中で停止するので何とかファインダーに納める事が出来ますが
ダイビングはピンボケばかりこれからの課題です。
コメントの投稿